テニフェス行ってきましたーーー!!(≧∇≦*)
もう、夢のような時間でした。
てか1週間過ぎたけど…
今回、昼公演がアリーナ席でしたし
夜公演も1階席の前の方だったので本当に幸せでした♪
あ、昼公演は夜公演の重複と交換してもらったためアリーナだったんですよね(感謝)
アリーナ席とか初めてだったので、入場したらテンションup↑↑でした。
さて、覚えてるところを書いていきたいと思います。
ネタバレがありますのでOKの方のみどうぞ
↓
↓
↓
↓
↓
まず、昼公演
開演前の注意事項アナウンスは黒部コーチでした。
2011の時は公演ごとにアナウンス違うキャラが出てきましたが、今回はどちらも黒部でした。
セトリは公式にあるとおりです!
最初はテニプリFEVERです。やはり掛け声があるのは楽しいですね!
イエイ!の所でジャンプしている人多かったですが、私は多少身長があるので(^_^;)
ジャンプしたかったですが、我慢しました(笑)
そうそう身長のお陰でアリーナ席でも、見やすかったです。(後ろの人には申し訳ないですが)
さて、今回は誰がトップバッター?
各々うちがうちが!という状況でしたが、跡部役の諏訪部さんが
「ここをどこだと思っている!跡部家が所有する九段下だそ!」
ついに地域ごと買収したw
年々大きくなっていきますねww
さて、いややはり主人公のリョーマでしょ!という流れになったけど
高校生登場!!
トップバッターは鬼先輩!
そして高校生が続き、外道のオッサンコールは楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
ペンライトもみんな赤を付けていて凄かった
私もキンブレ買いましたので赤にしてました~
連れに「キンブレ買っちゃえよw」と言われて、キンブレ?何それ美味しいの?状態でしたが初めて使ったけど
メモリーセットしておいたのでなんとかなりました。
さて高校生が全員終わったところで中学生の新曲っ!!
四天から始まり5校が新曲披露
まだレコーディングしてないらしいですが、CD発売するのでしょうか?
どれも楽しい曲でした!特に比嘉は良曲だと思います!
でも、できればテニフェス前に発売して欲しかった…
どこで合いの手うつとか予習しておきたい人なので、というか比嘉の合いの手とか昼は殆ど揃わなかったですし
まあ今更言ってもなので、おとなしくCD発売を楽しみに待ちますか。
そして生アフレコ!
最初は氷帝です。新テニ1話冒頭の缶倒し・氷帝バージョンですね。
氷帝も余裕綽綽で倒していき、平理と天神にも倒させようとします。
ですが、用意したのは缶ではなくシャンパングラスwしかも割らずに倒せとかwww
そもそも何故そんなグラスを大量に持ち込んだw
続いて青学!
原作とは変えてきて、先輩たちやってくださいよ~~な流れに
しかも「高校生はもっと凄いんでしょ?倒したら元に戻すとか…」って
ハードルあげるあげるw
菊ちゃんとかが純粋に高校生ワクテカ!してる中、乾だけしたり顔( ´▽`)
できなかったら、あんだーせぶん茶(実際は全部漢字でした)飲んでもらうと喜ぶ乾
不二先輩このお茶は美味しそうに飲んでました!
もちろん、できなかった平理と天神は乾汁の餌食に
そこへリョーマ登場!
乾汁のせいでハイテンションで缶倒しを要求するが、あっさり倒したリョマ
おまけに元に戻しましたww
人外技披露のリョマでした~
アフレコ終了したら許斐先生のアコースティックライブ
漫画家の許斐剛です。に笑うの失礼じゃないかw
初だしの曲に、一緒にラララを歌ってくださいという要求もなんとかこなすテニプリファン
その間に連載14年の思いを語っていました。
先生のソロが終わったら、テじゃ俺300
生歌~~~甲斐田さんと諏訪部さんの絡みがよかったです!!!!
ハイテンションでメガネ☆セブンの曲へ
忍足センター!
眼鏡’sが大好きだったので、メガネ☆セブンとしてパワーアップして帰ってきたのは嬉しい!
みんなの眼鏡が光っててwどこで売ってるんだw
ノリノリの曲だし、かっこいいし木内さん素敵
つんちょと樽さんのラップかっこいい!!
そして、キャップと瓶登場!
コントキター!(*゚▽゚*)
にゃんにゃんと踊る3年生たちに桃城は逃亡w
海堂「桃城部活やめるってよ…」ってw
なんとか連れ戻しましたが、人気者になりたい!という桃
菊ちゃんが人気だよ!といいますが…
2013バレンタイン投票結果を見て、愕然
一番人気の海堂が35位、39位の菊ちゃんに「あんたの本当の歳に近づいてるよ!」ってw
昔は人気だった!という乾に対して2003年の人気投票結果を見て、カルピンより下だったりヽ(;▽;)ノ
まあ、とにかく人気者になりたい桃
こんなふうにと見せてくれた特性Tシャツwとジャージの内側の特性仕様(*´∀`*)
そして曲開始!
なんとヤングさんがフライハイしてくれましたよ( ゚Д゚) ス、スゲー!
曲が終わったら桃以外退場、一人宙吊りになりながら「降ろして~」というヤングさんw
ハイテンションになった所でメッセージ映像のため休憩
昼の部は細谷さんと小野さんでした。
次は何だ!?と思ったら練習風景が流れました(^_^;)
ちょっと以外…DVDのバクステ特典で付けるんじゃないのか?
練習風景が終わったら全員がスーツを着て登場しました。
わわわ!カッコイイ
藤井さんのアニメOPから始まりメドレー開始
曲自体は短いです。
でも、ジャンプだホイとかだろぃは盛り上がりました~
COSMOSの掛け声ができなかったのは残念でしたが(´・ω・`)
そして甲斐田さんのALL FOR THE BEST
超カッコよかったです!どこからそんな声出せるのー!?
「僕たちにもあるんだよ…絆」って映画のセリフ言ってくれました。
甲斐田さんは必ず新しいセリフを言ってくれるので嬉しいです!
ほかの人の曲の時は後ろでノリノリだったのも素敵でした(´∀`*)
ヤングさんは浪川さんに絡んでたりw最後に頭ぽんぽんしてたのが可愛かったです。
メドレーが終わったら、エンドロールみたいなの出てきてビックリw
曲名だけじゃなくて出演者・スタッフなどなど
長いw
終わったらアンコールするのか?と戸惑っていたら
キャストさんでてきてテニプっていこう
そしてENJOY
キャストさんがタオル回していたので、タオルソングキター!と思ったら
周りのお客、回してないヽ(;▽;)ノ
2011の時、タオル買えなくて回せなかったのが悔しかったので
今回こそは!!!!と思ったのにwwひどいw
いいんです。一人で回していました。
演目が終了し、アンコール
曲はテニプリFEVER
なんと2回目じゃないか
ラブフェスかと思っていたのでちょっとビックリ
アンコール一曲で終わりました。
ライブ自体はすごく楽しかったですが、曲が少ないな~という印象ではありましたね。
何故でしょうね?時間は3時間くらいでした。
客だしの時に流れたのがラブフェスで…
みんな盛り上がりましたwwデスヨネー
ラブフェスやりたかったよーーーーーーー
さて、夜の部
おおまかな流れは昼と一緒です。
違ったところは
跡部財閥、ついに東京都ご購入w
「ようこそオリンピック!」
諏訪部さんの時事ネタ絡めるところ大好き!
あとはキャップと瓶のコントが
菊「にゃんにゃんにゃん♪」
桃「それ、何年前からやってるんですか!」
菊「え、13年前から」
桃「先輩、今何歳ですか?」
菊「15歳♡」
ひろきかわぇええええええ
全体的な流れは昼と変わらないですが、結構アドリブなですね
昼の流れのほうが好きですが、夜は夜で可愛いです(>v<)
生アフレコは比嘉と青学
青学は昼と一緒です。
比嘉は、缶倒せという高校生の要求にまずは甲斐くんが…
足で倒すwww
ボールで倒せ!と怒る高校生に今度は知念が
手でボールを落として倒すwww
もう止めてwww腹筋がw
そして木手が行く!!
石を投げて倒すwww
結局、ボール使って倒すことは無かったですw
さすが比嘉w
イベント出るたびに比嘉が好きになる!
もう比嘉厨になっちゃえYO!って言われた
そそそそして、なんと!!
許斐先生から重大発表
新テニ続編アニメ化!!
ばんざーいばんざーいばんざーい!三唱しましたw
なんとキャストさんたちも誰も知らなかったようです。
ただ一人をのぞいては…
「君についてもっと知りたいな♪」
入江~~~~!!!
「嘘だーーーーー」と持ちネタをやってくれましたが
本当みたいです。たまたま近くにいたため聞いてしまったとか
さて、衝撃の発表すぎて純ちゃんが段取り間違えてしまいましたw
凹む純ちゃんに周りが慰めるw
これDVDに入るかな?カットかな??
覚えてるのはこれくらいですかねー?
もっとあるはずなんですけど、楽しかった!!としか言えないw
うーんボキャブラリー( ̄▽ ̄;)
そういえば、連れが黒のシャツに緑のスカーフ、白のキュロットで
「キービジュアルの白石をオマージュした。」とかドヤ顔してました。
なんと!!お前財前ファンだろ!?
自分は青学カラーだと鮮やかになるからなぁ( ´▽`;)
でも、ワインレッドのキュロットにクリーム色のブラウスで、青が無かったけど青学カラーだよ!!
嘘です。たまたまです。全然意識してなかったです。
服装もファンカラーかぁ、、、そういえば、それぽい格好してる子多かったですね。
素敵だなと思ったのは、黄色のインナーと緑のカーディガン羽織っていた四天カラーのお嬢さん。
ボトムは忘れたけど、トップの組み合わせが可愛いな~と思った。
なんていうか、こういうさりげないのが良いよね
一般に出ればわからない。でも解る人には「仲間だ!」と解る格好
まあ、何が言いたいかというとさぁ…
会場外でジャージ着るの止めようよ…ホント
いつぞやコミケで
「二次元のままで三次元(会場外)には出れませんよー」って言っていましたが、その通りです。
会場内では微笑ましく見れても、会場外では生暖かくなります…
ジャージじゃなくても、それどうなの?っていう子も多かった
ちょっと蛇足でしたが、思ったことです(><)
テニフェスサイコーでした!DVD発売も楽しみです!
次は2015!?